埼玉県における感染症発生動向週報
第11週
定点把握疾患
インフルエンザ | 572 |
RSウイルス感染症 | 202 |
咽頭結膜熱 | 42 |
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 | 434 |
感染性胃腸炎 | 2214 |
水痘 | 97 |
手足口病 | 10 |
伝染性紅斑 | 213 |
突発性発しん | 34 |
ヘルパンギーナ | 2 |
流行性耳下腺炎 | 12 |
急性出血性結膜炎 | 7 |
流行性角結膜炎 | 29 |
細菌性髄膜炎 | - |
無菌性髄膜炎 | - |
マイコプラズマ肺炎 | 4 |
クラミジア肺炎 | - |
感染性胃腸炎(ロタウイルス) | 6 |
COVID-19 | 1189 |
- 五類感染症のうち週単位で報告される定点把握疾患の報告数です。
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報は、感染症発生動向調査システム(NESID)に対する届出情報のみです。
新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)のみへの届出情報については含まれない点で注意が必要です。
- 資料提供元:国立感染症研究所ホームページ
- 当ホームページは国立感染症研究所の資料をもとに医療法人彩の楽園いちごこどもクリニックが作成しました。
「感染症10年の比較」